小春の庭仕事

観た映画、読んだ本、聴いた音楽、旅した、食べた、買った、そして、思った記録です。最近は庭仕事がメインです。

ロボット掃除機

 

 ルンバは買えないので、360lifeで高評価だった、これを買った。

 

掃除機は、ダイソンハンディータイプを2台と、タイガーというアメリカ製のごっついやつも持っているんだが、こうなってくると、私は、掃除機好きってことになるかな。

 

農業が忙しくなってきたので、畑に行っている間に、掃除してくれるこれは、私のお気に入り。

ルンバじゃないけど、「るんばちゃん」と呼んでいる。

ブルーベリー畑に鳥よけネットを張る

f:id:kusukusu_kun:20210616113816j:plain

f:id:kusukusu_kun:20210616113924j:plain

このブルーベリー畑は、かれこれ15年ほど前に、義父が始めたものだ。

たぶん、実がつくのに数年かかって、実が付き始めてからは、義父が道の駅に出荷したりして、かなり本格的に作っていた農園だ。

90歳を過ぎた頃から、義父が剪定をしなくなって(忘れてしまって)、誰も手を入れず、かろうじて私が、夏休み中に、ぽとぽと落ちて勿体なくなってる実を見るに見かねて、収穫をしては、実家に送っていたりしていた。

収穫作業は、結構大変だった。一粒一粒とらないといけないし、完熟しているから落ちてもいけないし。

剪定をしなくて2年ほどたった時に、畑全体にミノムシがはびこって、葉っぱがほぼなくなって、もう、枯死してしまったかも、ぐらいひどい木もあった。

このブルーベリーだけは、諦めるわけにはいかず、退職してから、ずっと剪定を研究して、周りの農家の方に聞きながら、1年がかりで世話をしたところ、木たちは、全部、蘇った。

今年は、しっかりと実をつけて、毎日見に行くのが楽しみだったのだが、先日、一番大きな実をつけている木が、鳥にやられて、実が落ちているのを発見し、ネットが必須だという結論に達した。

支柱はもともとあったので、ネットをかけるだけなんだが、これがまた、時間がかかった。

今のところ、今年の農作業の中で、一番頑張ったのがこの鳥よけネット設置かもしれない。

鳥たちには、悪いが、一粒もあげたくはない!

愛しいブルーベリーたち

f:id:kusukusu_kun:20210604222151j:plain

f:id:kusukusu_kun:20210604223306j:plain

昨年は、ミノムシにやられて全く取れなかったブルーベリーが、今年は、剪定を厳しくやったので、どの木も、実がたわわです。

収穫がたいへんですが、嬉しい悲鳴です。

冷蔵庫の中で腐りかけていた里芋を植えたら

秋口だっただろうか、台所の野菜かごの下の方に腐りかけた里いもを見つけたのは。

もう、使えないと判断した時点で、ごめんなさい、と合掌して生ごみ袋にいれるのだたが、まてよ、ちょっと植えてみよう、と思ってそのまま静観していたら、なんと、里芋ができた。

なんだか、いくつか子芋がついている感じもする。
f:id:kusukusu_kun:20201127140957j:image

 


f:id:kusukusu_kun:20201127141013j:image

 

うれしい、これからは、なんでも捨てずに、畑に植えてみることにする。

柚子の黄、ブルーベリーの赤、そして庭採れ野菜

早朝、母屋のギフ(93歳)から電話あり。

このところ、夜昼構わぬ電話も少なくなってきてたのだが、どうしたことか。。

「おばーさん(自分の妻)に会いにいきたいんやけど」と結構切実な口調。

「おかーさんとこは、コロナの影響で面会できないんです」と、もう2月から9か月間言い続けているのだが、そんなこたぁ記憶に残っているはずもない。

このところ、記憶は5~10分程度しかもたなくなっている。

博士の愛した数式」をふっと思い出した。

もちろん、大事なことは、母屋のリビングのよくみえるところに貼っている。

でも、もう、見てても見えてない、という感じなのかな。

 

■ 庭の柚子、ちょっと前までは、ギフが出荷していたほど、わんさか成っている。
f:id:kusukusu_kun:20201120112331j:image

 

■ これもギフが植えたブルーベリー、全部で20本ある。

こんなに赤く紅葉することは知らなんだ。
f:id:kusukusu_kun:20201120112350j:image

 

■ささやかに作っていた野菜たちが食べごろを迎えた。

大根、二十日大根、ニンジンは、生まれて初めて作った。
f:id:kusukusu_kun:20201120112411j:image

色づき始めた和の庭

93歳をデイサービスに送り出し、母屋の片付けや冬物の服の整理などをしていたら、11:00になった。

 

午前中の時間の経つのの早いこと。

 

一軒の家で暮らしていたら、掃除も、洗濯も、一度にできるが、別棟だと二度にわたってしないといけない。

 

こんなこともなんとなく予想はしていたが、その当時は、義父母がこんな風になることも想像できなかったので、仕方ない。

そのために、退職して家にいるんだから。

午前中は暖かかったのに、今は風がでてきた。

干していた母屋の物を取り入れようとして、中庭に行ったら、紅葉の隙間から光がさしてきて、きれいだった。


f:id:kusukusu_kun:20201119152012j:image


f:id:kusukusu_kun:20201119152058j:image


f:id:kusukusu_kun:20201119152131j:image


f:id:kusukusu_kun:20201119152204j:image