小春の庭仕事

観た映画、読んだ本、聴いた音楽、旅した、食べた、買った、そして、思った記録です。最近は庭仕事がメインです。

「背広」

兄くんが京都から突然帰ってきた。



シューカツ(就職活動)を始めるのでスーツを買うからと。



京都のほうが品揃えが多いだろうに、というと、自分で選ぶのが面倒だと言う。



生来の面倒くさがりは、やはり一人暮らしをはじめても治らないのか。笑





紺、黒、ダークグレーがあり、私はその中からダークグレーを選んだ。



ネクタイは自分で選んだらというと、それも任せるという。



あれこれ、彼の首に巻きつけて、3本ほど選んだ。

どうやら、彼の趣味と私の趣味は一致しているようで、もめることもなくすんなり決められた。





たくさんのスーツを眺めながら、ふと、父の背広のことを思い出した。



スーツのことを昔は背広といっていたんだろうか。



父も母も背広と言っていた。





私の記憶では、背広は今みたいな既製服が主流ではなくて、生地選びからやって、採寸して、すべてオーダーメイドだった気がする。





小さい頃、小倉の紳士服の店に連れられていって、母が生地を選び、店の人が採寸をしていた情景がふと蘇ってきた。



父はYシャツも冬のオーバーコートも、誂えていた。



たぶん、小柄な父の体型に合う既製品というのがあまりなかったのか。



姉もそのことを覚えていたようで、ヨーロッパに留学した時に、父へのお土産としてコートの生地をイギリスから買って帰ってきた。





生地のよいものは長く着られるようで、オーバーは父が亡くなった時に母が「寒かろう」と着せてやって、父は天国にそれを着ていった。





そんなことを店で思い出しながら、兄くんに「自分でお金を稼ぐようになったら、自分にあったスーツを作ったらいいね。」と言った。



兄くんはきょとんとしていたけど。笑。



オーダーメイドのスーツを着るというのは、若い人の感覚にはないかもしれないけど。





普段はラフな格好をしていても、体にあったものを着てびしっと決めている男性の姿はいいもんだ。



ただ、父が帰宅したときに、背広、ネクタイ、タイピン、時々カフスボタン、Yシャツ、ベルト、ズボンと、脱ぐのにえらい時間がかかって大変そうだったけど。



時々、父の背広をハンガーにかける役目をしていたんだが、その背広からタバコの匂いがしていたのがなつかしい。



背広も着る人に合わせて、風合いが出てくるんだろうなぁ。。